プロポーズされたけど実際,結婚の話が進まない。
プロポーズされたけど,時期は?本当に相手が結婚を考えているのか不安。
こう考えている人は私の周りに数えきれないほど居ました。
そんな方が結婚に向けて彼や彼女に本当に結婚の意思があるのか知ることができる行動がありますので紹介します。
直接聞いてみる
まずはこれです。
本当に結婚しようと思ってるの?
ともう一度聞く。
勇気いりますよね。
しかし,あれこれ考えるより一番確実です。
これを試した友人は2人居るのですが,そのうちの1人はめでたく
「考えてるよ!いつにする?」
と話が進んだそうです。
もう1人は,結婚する気があるのかないのか聞いたところ,彼が軽くうつむき,何も答えませんでした。
彼女たちは7年間付き合っていて,彼も周りの友人に「彼女と結婚する」と言っていました。
そんな彼がなぜ即答しなかったのか今でも謎ですが,その様子に彼女が冷め切って,別れました。
その1か月後,彼から彼女に「もう1度やりなおしてほしい」と言われましたが,彼女の気持ちが戻ることはありませんでした。
現在彼女は別の人と付き合っていて,とても幸せそうです。
親戚に会わせてみる
一度も家に呼んだことのない人は「今度うちにおいでよ!」と誘ってみてください。
もう親には紹介した,兄弟とは会った。という人は会わせたことのない親戚と会わせてみてください。
一緒に居る時に忘れ物を取りに行くとか預けたいものがあるとか,なんでもいいですので理由をつけて会ってもらいます。
緊張するのはわかるけど,結婚する気があるなら,頑張ってその場に居てくれます。
無理に返ろうとしたり,次はないよね?みたいなことを言われたら結婚の意思は低いと感じます。
子供の話をしてみる
結婚してから子供を産む,産まないに関係なく,
一緒に居る時に子供を見かけたら
「私もあんなかわいい子が欲しいな」と,軽く言ってみてください。
「そうだな~,かわいいな~」
と普通に話が進めばいいですが,無言だったり話をそらされた場合は結婚の意思はそれほどないといえます。
ここまで全てクリアした人,次のステップに行ってみましょう。
具体的な話をしてみる
1度,プロポーズされているのですから結婚後の話をして,大丈夫です。
式を挙げるなら式場はどこがいい,とかドレスの色など。
挙げないのであれば同居する家はどこにするのか?
という話題を出してください。
彼の家族の反応を観察する
彼の家に行く機会があるなら,彼のお母さんや兄弟と話してみましょう。
友人で,彼のお母さんが目の前で彼に
「あなた指輪はちゃんと準備してるの?」
と言っていたのを聞いてしまった人がいます。
嬉しいけど複雑ですよね。
聞こえないふりをした,と言っていました(笑)
このようによく観察するとあなたを受け入れようとしてくれている部分が見えることがあります。
ぜひ,彼の家族と積極的に話してみてくださいね。
いろんな例を挙げましたが,サラッと伝えるのがいいですよ。
真剣に伝えると重くなってしまいますから。
プロポーズされたけど同棲が続いていて悩んでいるとか彼の本当の気持ちが知りたい方は聞いてみる価値がありますよ。試してみてくださいね。
ちなみに,こちらは脱毛やフェイシャルのエステの紹介ですが,ブライダルコースもあります。
私も結婚式が決まった時にはブライダルエステコースを受けました。
もともと,別のエステに行っていたのですが,結婚式のプランの中にエステも入っていたので体験のつもりで行ってきました。
無理な勧誘もありませんし,着物かドレスかで脱毛箇所も変わるそうで,
そこも相談しながらしていただきました。
当日は友人から「痩せた?!」と言われました。
エステのおかげかドレスのおかげかわかりませんが( *´艸`)
自分へのごほうびとして,行ってみてください。
結婚にむかって頑張ること
もう一つ,気をつけてほしいことは「プロポーズされたから気を抜いていいわけではない」ということです。
手料理
定番ですが,手作りってやっぱり効果ありますよ!
これは実体験で少し前の話になるのですが,初めて彼にお弁当を作りました。
高校生の時でした。
初めてだったので出来上がったのは普通のお弁当。
それを見ていたお母さんが
「ハートくらい入れなさい」
と海苔をハート型に切ってご飯の上に乗せてきた!
黒いハートなんて( ;∀;)と思いながらお弁当を渡す。
開けた瞬間,真っ黒いハート。
彼の反応は
にっこり。
頑張ったな~という顔で見てくれた。
全部食べてくれたあとに
どれが一番おいしかった?
と聞くと,
即答で「のり!」と言われました。
他のがおいしくなかったのかとかは置いておいて,
ハートが嬉しかったそうです。
今ならハートの卵焼きとか作れるのに( ;∀;)
あ,これは私が作ったものではないです。
母のおかげで良い出来事になったお弁当にまつわる話ですが,
この時を境に,仲も深まりました。
やっぱり「胃袋をつかむのが一番」ですね。
だらしない生活を見直す
プロポーズされたからといって適当に過ごしていませんか?
私はだらけていました。
高校生の時,3年間彼と付き合えただけで彼ママに
「太った?」
と言われるほど女を捨ててしまっていました。
プロポーズされて安心してしまう…わかるけど,彼にとってはこれが現実か…と思わせてしまうことになるので,そこは「女性らしさ」「謙虚さ」を忘れず行動するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?かなり生意気なことも言いましたが,これを制覇すると,必ず彼のほうから結婚の話がもう一度でます。
みんなが幸せになるよう,願っています。